三指、この度ボーイスカウト松戸第11団はスカウト数の減少のため令和4年4月1日をもちまして解団いたしましたことをお知らせいたします。
当団は、1983年2月1日自発団として発足し40年に渡り千葉県松戸市の新松戸周辺で活動してきました。
その間、多くの方々のご支援、ご協力を賜り心より感謝申し上げます。弥栄
三指、この度ボーイスカウト松戸第11団はスカウト数の減少のため令和4年4月1日をもちまして解団いたしましたことをお知らせいたします。
当団は、1983年2月1日自発団として発足し40年に渡り千葉県松戸市の新松戸周辺で活動してきました。
その間、多くの方々のご支援、ご協力を賜り心より感謝申し上げます。弥栄
ボーイ隊は、2020年8月13日(木)と14日(金)の2日間連続でデイキャンプを行いました。
場所は、鎌ケ谷市初富にある松戸第11団野営場です。本年度は新型コロナウイルスの感染拡大で活動が思うように出来ていなかったので、班会議以外では、6月28日以来の野営場での活動です。
初日は、8時に新松戸駅に集合し、車で移動、野営場でスカウト技能の訓練としてロープワークと野営工作、計測と通信技術の手旗信号を練習しました。
2日目は、8時に新松戸駅集合で、新八柱駅に移動し野営場まで約10kmのハイキングを行いました。
11時50分頃に野営場に到着、ハイキングのレポートを作成しA型テントを張る訓練を実施しました。
昼食は2日間お弁当持参、2日目の夕食はアルファ米、フリーズドライカレー、スープを各自で作り初めての非常食を体験しました。
2019年4月21日に新松戸中央公園で開催されましたフリーマーケットに出店いたしました。天候に恵まれ、多くの来場者に楽しんで頂きました。売り上げも上々でした。次回は11月24日(日)を予定しております。乞うご期待です。
フリーマーケットではゴミ削減の為に、使いすて食器は使わず「おわんや」を設置して食器の貸出をしています。そのお手伝いをボーイスカウトがやっています。
今日はクリスマス会、会場の幕の中に赤いズボンの足がチラチラ見えると一斉に「あ!サンタだ」と大喜びしています。 興奮は「変装なんだよ」とか天井を指して「だって煙突がないでしょ」「メガネだ」とか間違い探しに発展していきました。 でも、サンタクロースの前ではちょっぴりおとなしくしていたように思います。 観察したり、みんなで偽者だと推測しても「クリスマスはサンタは良い子にプレゼントをくれ」という サンタクロースのお話を信じて一生懸命行動しています。
ケーキ作りに挑戦しました。 我先に作業したがり順番を守らなかったり、作業を欲張るという事について「そんな事許せないからしないで」という空気がありました。 大事な事は教えなくてもちゃんと知っています。 ビーバー隊長
新松戸の川沿いの畑にじゃがいも掘りに行きました。
まずスカウトが芋を茎を持ってジャガイモを抜き、お父さん達に掘り起こしてもらいました。土の中に忘れられた芋が残っていないかどうかスカウトが土の中を手で掘り起こしながら、全てを収穫しました。
このジャガイモは毎年の新松戸祭りで販売する「ボーイスカウトのカレー」に入れるジャガイモで、ビーバースカウトのこどもたちが種イモを植えています。ビーバー隊はお祭り前に収穫しお味見しましたが、今年のジャガイモはとてもおいしかったです。
こどもたちが仲良く植えた野菜を地元の皆様にも召し上がっていただけたら嬉しいです。
新松戸・あおぎり公園にて入隊式をしました。
ビーバー隊長